永遠を思わせる戦場。「ハート・ロッカー」 結末




 

f:id:lastseen1013:20131209230031j:plain

解説

イラクに駐留するアメリカ軍の中でも、最大の危険を伴う爆発物処理班の兵士を描き、2009年の賞レースを席巻した戦争アクション。命知らずの兵士と仲間との確執と友情を軸に、緊張感あふれる爆発物処理の現場をリアルに映し出す。監督は『ハートブルー』『K-19』のキャスリン・ビグロー。レイフ・ファインズやガイ・ピアースらが脇を固める中、『28週後…』のジェレミー・レナーが任務に命を懸ける主人公を熱演。迫力ある戦場の描写と、兵士の勇気の裏にひそむ心理の繊細な描写に驚がくさせられる。

 

f:id:lastseen1013:20131209230157p:plain

あらすじ

2004年夏、イラクのバグダッド郊外に駐留するアメリカ軍。そこに所属する爆発物処理班は、死と隣り合わせの前線の中でも、最も死を身近に感じながら爆弾処理を行うスペシャリストたちだった。ある日も、ブラボー中隊はいつものように爆弾処理を行っていたが、退避しようとしたその瞬間に爆弾が爆発。1人が殉職してしまう。その後、新しく中隊のリーダーに就任したのはウィリアム・ジェームズ二等軍曹(ジェレミー・レナー)。

f:id:lastseen1013:20090802154405j:plain

だが彼は、基本的な安全対策も行わず、まるで死を恐れないかのように振る舞い、周囲を驚かせる。一瞬の判断ミスが死に直結する爆発物処理班の任務の中、補佐するJ・T・サンボーン軍曹(アンソニー・マッキー)とオーウェン・エルドリッジ技術兵(ブライアン・ジェラディ)は、徐々にジェームズへの不安を募らせていく。彼は、虚勢を張るただの命知らずなのか、それとも勇敢なプロフェッショナルなのか。そんな男たちの思いとは関係なく、激しい戦闘が繰り返される日常は続き、爆弾処理の日々が過ぎていく……。

 

ハート・ロッカー (期間限定価格版) [Blu-ray]

ハート・ロッカー (期間限定価格版) [Blu-ray]

 

 結末

 任務終了が近づき、間もなく本国に帰国する日が近くなってきた日、出動要請が入る。体中に爆弾を付けられたイラク人がキャンプ・ビクトリーの近くに来ていて、その爆弾を外してほしいと言っているのだという。

 サンボーンは彼が作業班を近づけて自爆するつもりではないかと疑い、ジェームスに近づかないようにと警告するが、ジェームスは彼の爆弾を解除するために防爆服を着込んだ。通訳を介して彼に話しかけ、爆弾を体中につけられた男に近づく。

 早速解除作業が始まった。しかし、鍵が頑丈に付けられているうえ、この爆弾は時限式。あと2分で爆発することが分かった。サンボーンがジェームスを連れ戻しに来るがジェームスは強情に作業を続け、サンボーンを追い返す。ついに1つの鍵を破壊することに成功。しかし、そこまでだった。

 残り時間は数10秒。それに対して残る鍵は数個もある。もう間に合わなかった。

 ジェームスは「すまない、分かるか ? お前を助けられない、すまない ! 」と叫んで男から遠ざかる。男は空を仰ぎ、天に祈りをささげた。

 次の瞬間大爆発。

f:id:lastseen1013:20131209230102j:plain

 ジェームスは吹き飛ばされたが、無事だった。ゆっくりと防爆服のヘルメットを取り、空を見上げる。今日も突き抜けるようにきれいな青空。ゆらゆらと空に凧が浮いている。近くの建物の屋上でイラク人の少年が凧をあげているようだ。

 帰り、ジェームスはトラックを運転し、サンボーンが隣に座っていた。サンボーンは「こんなクソみたいな場所はもうごめんだ」という。そして、過去の思い出やアメリカの家族のことを話し始る。サンボーンによると、彼は子供時代、両親に愛されず、空気のようにいないも同然の存在だったという。そして、妻との間には子供がいないとジェームスにこぼす。

 ジェームスは「これからだろ」とサンボーンに言うが、サンボーンは「もう無理なんだ、もう終わったんだよ」と答える。かと思えば、彼は「息子が欲しい」ともいうのだった。

 

 ジェームスはアメリカに帰ってきた。今日は家族で大型スーパーマーケットに買い物に来ている。白くて清潔な広い店内。ジェームスは1人で何も入っていないカートを押しながら店内を回っていた。反対側から妻と子供がもう1台、カートを押しながらやってくる。

 すれ違いざま、妻に「シリアルを」、と言われたジェームスは、シリアルの棚へ向かった。棚には何10種類ものシリアルが整然と並べられ、横一列に整頓されて客に買われるのを待っている。ジェームスは少し戸惑ったような様子でその一つを乱暴にカートに投げ込んだ。

 郊外の小さな一軒家。ジェームスは落ち葉の溜まった屋根のといを掃除ししている。そして、その仕事を終えるとキッチンにやってきた。ジェームスは妻が食事の準備をするのを手伝いながら、イラクの話をし始めた。「アメリカ軍の兵士がキャンディを配っている場所があった。いつでもその場所で配ってたんだ。そうしたら、そこで自爆テロが起きて59人が死んだ。」

 そこまで話してジェームスははっとしたように苦笑いする。「そうだ、こんな話ばかりしていたら、君の方が爆弾の話に詳しくなってしまうね」。妻は「私に爆弾で吹き飛ばしてほしいの?」と冗談めかして返すのだった。

 ジェームスは息子のベビーベッドのそばに行き、我が子にびっくり箱を開けて見せ、息子が喜ぶのを嬉しそうに見ていた。彼はまだ言葉を話さない息子に向かってあれやこれやと話しかける。

 「僕の歳になると、びっくり箱が布と針金でできてるって分かってしまうんだ」。「年をひとつずつ取るごとに、大事なものが多くなって、”特別なもの”とは思えなくなってくる」。そして、「そのうちに、ほんとに大好きなものが何かも忘れてしまうんだ」。

 息子はジェームスの言葉を全く理解していないが、ジェームスはかまわず話し続けた。「君が僕の歳になったときには、父親のことも記憶の一片になってしまうんだよ」。

 彼は再び戦場へ向かう。彼は再び防爆服を着る。ジェームスは再びイラクという彼自身の居場所に戻ってきたのだった。

 ”War is a drug.” 戦争は麻薬だ。

 ジェームズは当分、この地獄から抜けられそうにない。そして、抜けるつもりもたぶん、ない。